口コミへの本音回答

BNSで働くことに関する世の中の口コミから、
厳しい評価をいただいたものを一部抜粋し、回答。
多くの方々の本音を真摯に受け止め、正直にお答えしていくページです。

  • ※本ページで紹介する口コミは、ライトハウス(エン・ジャパン運営)から引用しています。
    https://en-hyouban.com/
  • ※カンパニー制が導入された2022年4月~2023年6月までのもので、口コミ評価【2.5】以下のものから、一部抜粋しています。
  • ※現在カンパニー制は廃止され、分社化しています。

■働き方(勤務時間・休日休暇・制度)

口コミ投稿日:2022年05月15日

回答者:男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 第1開発部/ 平

口コミ評価【2.0 / 5.0】

[口コミ]

勤務時間・休日休暇
有休消化率は高いとはいえない。残業ありきの会社なので、あまりとらない風潮があります。残業を気にしない、給料安くても気にしないって人はいいバランスになります。
多様な働き方支援
会社としてはリモートワーク推奨。ただ、客先の指示に従うのが大前提なので、配属次第になります。早く帰れることはほぼなし。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。投稿主様の職場がそうなってしまっていたら申し訳ございません。会社としては社員の皆さまにとって働きやすい環境作りに注力しており、その結果、平均残業時間17.0時間/月、有給取得平均11.4日/年、となりました(2022年10月時点)。まだまだ改善の余地はあるかと思っております。今後もご意見いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

口コミ投稿日:2022年07月25日

回答者:女性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

口コミ評価【1.8 / 5.0】

[口コミ]

勤務時間・休日休暇
勤務時間は客先常駐の場合は現場に準じます。休暇の調整も現場依存になるので、取得のし易さはその場に限ります。ビーネックスソリューションズでは、客先がお休みの場合、同じように休暇が取得できます。(わざわざ本社に出勤必要はありません)
多様な働き方支援
リモートワークは客先側がOKを出せば可能です。ただしリモートワークに関する補助は全く出ないのでお気をつけてください。副業は禁止です。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。ご記載の通りですが、副業については、本業への影響を懸念して原則禁止とさせていただいております。また、リモートワークについては、就業先の環境もさまざまなため、取得状況が異なっているのが実情ですが、リモートワーク手当の制度ができ、制度を適用されている方に対して支給を行っております。

口コミ投稿日:2022年09月07日

回答者:男性/ SE/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.3 / 5.0】

[口コミ]

勤務時間・休日休暇
勤務時間は配属されている会社また案件によって大きく変わってくる。忙しい月に関しては稼働も70時間くらいいったりしている。忙しいときには休日出勤を行い稼働を増やして対応を行う必要がある。稼働が少ない時期については10時間など大きな差が出ている。
多様な働き方支援
配属先の会社では基本的に大手のSIerなので、そこに従いリモートワークの対応は変わってくる。基本的にはリモートワークに対応しており、出社が必要な時だけ行く必要があるという感じである。コアタイムが決まってはいるが、自分でスケジューリングできていれば、早帰りはできるようなシステムとはなっている。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。ご記載の通り、開発という業務の性質上、瞬間的に残業時間が大幅に増えてしまうことはあります。ただ、残業時間の管理や働きやすさなどを向上させる目的でコンプライアンス委員会も立ち上がっており、さまざまな点を改善すべく活動を行っております。

■年収・給与

口コミ投稿日:2022年12月06日

回答者:男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術社員

口コミ評価【2.2 / 5.0】

[口コミ]

給与制度
給与は基本的入社時の説明通りでそこからの昇給はほとんど見込めない。賞与も基本決まった金額なので仕事ぶりで変わることはないと思う。手当に関しては必要なものは揃っていて受けやすい方である。
評価制度
派遣先の現場仕事であり仕事ぶりは評価されないため昇進や昇給は望めない。高難易度の資格を多く取得するなどを行えば可能性はあるかも知れない

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。給与については平均昇級率2.2%、年間賞与については平均3.6ヶ月分としています。また、評価制度については等級毎に評価項目を設け、自己評価と上司評価を合わせたところで設定しています。入社直後はベーシックコースとなり、主に社会人としての基礎と自己スキル研鑽に評価ポイントを設定しております。

口コミ投稿日:2022年10月07日

回答者:女性/ 技術部エンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.0 / 5.0】

[口コミ]

給与制度
配属先が開発の現場かそれ以外かで昇給額の幅が決まっている。賞与は基本夏と冬で一ヶ月分ずつ。入社後3年以内であれば、資格を取得した際の祝い金が多くもらえる。3年を過ぎるとその金額がガクッと落ちる。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。制度について、正しく情報伝達ができておらず申し訳ありませんでした。報奨金対象の資格については約100種以上、社内プラットフォームにて開示をしております。最大10万円の報奨金をご用意しておりますので是非挑戦いただければと思います。また、取得時の社歴によって金額が異なることはございません。

口コミ投稿日:2022年09月07日

回答者:男性/ SE/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.3 / 5.0】

[口コミ]

給与制度
昇給制度は5段階のシステムで判定をされており、自己評価を行い上司と話し合いの元判定を決定する。昇給はあまりできていないイメージであり、役職に就くごとに昇給していくと思われる。昇給額についても、5段階のみの判定であるため、対応している業務の差が多くあっても昇給額には反映されていない状態である。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。昇給制度については、各等級ごとに細かく刻まれております。年功序列ではなく、等級ごとに給与も上がっていく仕組みとなっております。少しでもエンジニアのみなさんにとって納得性の高い制度を運用していきたいと思います。

■企業カルチャー・組織体制

口コミ投稿日:2022年04月24日

回答者:女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.8 / 5.0】

[口コミ]

企業カルチャー・社風
社風に触れる機会が少ない。特に行事などは存在しない。
組織体制・コミュニケーション
社員同士のコミュニケーションはあまり多くはない。基本ほったらかしなので、自分から積極的にコミュニケーションをとる必要がある。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。社風に触れる機会がないとのこと、ご指摘の通りでした。ご不便な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。社内で起きていることや仲間のことなど、誰もが等しく知ることができるように社内報アプリを2023年1月に導入致しました。今後、この社内報を通して、みなさんにとってタメになる情報を発信していきたいと思っております。またご意見いただけますと幸いです。今後とも何卒宜しくお願いします。

口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者:男性/ 開発エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.0 / 5.0】

[口コミ]

組織体制・コミュニケーション
愛知勤務だと同期と会う機会が多く、会社の友人ができやすいと思う。ただ、職種柄かコミュニケーションを積極的に取る人は少ない。関東勤務では同じ現場にいる社員が少なく、仕事上アサイン先の社員との方がコミュニケーションを取ることが多い。あと組織体制は謎。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。同じBNSの同期や仲間との交流の場がなく申し訳ありません。まずは社内報アプリを導入しましたので、社員間のコミュニケーションを生み出していきたいと思っております。その後、リアルで交流できるイベントなどもとてもすてきだと思いますので、是非、ご意見いただけますと幸いです。

口コミ投稿日:2022年04月12日

回答者:男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.4 / 5.0】

[口コミ]

企業カルチャー・社風
上司に相談はしやすい。横の繋がりはあまりない感じ。基本的に常駐先に行かせたら放置。
組織体制・コミュニケーション
合併・吸収を繰り返しているので、組織体制が不安定。自分が今なんていう部署にいるのかわかりにくい。
ダイバーシティ・多様性
外国籍の方も在籍していおり、そのあたりは働きやすいかも

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。派遣で就労いただいている方に対しては、一般的な営業社員が担当するスタイルではなく、技術部に所属する上司や先輩社員が担当する制度を取っております。これは、長期的な成長を支援するためであり、派遣先で普段なかなか相談できない技術的な相談などエンジニアとして活躍していた上司や先輩がいることにより解決できるとの考えからです。

■福利厚生・オフィス環境

口コミ投稿日:2022年10月07日

回答者:女性/ 技術部エンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.0 / 5.0】

[口コミ]

福利厚生
特筆していいと思うような制度はなかった。通勤手当は、遠さや乗り換えの回数に関わらず一番安いルート分しか申請できないルールになっている。
オフィス環境
派遣先に依存する。一度配属されれば、自社に戻ることはほぼないため、移転した後本社に足を運ぶこともなかった。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。制度について、周知ができておらず申し訳ありません。ライフイベントに関する休暇制度や福利厚生など、働くみなさんにとって少しでもプラスになるものを用意しておりますが、内容や使い方などについて、今後は社内報アプリを介して情報伝達を強化させていただきます。

口コミ投稿日:2022年12月14日

回答者:男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ TIP事業部/ なし

口コミ評価【2.3 / 5.0】

[口コミ]

福利厚生
通勤手当だけは上限5万まで出ます。それ以外は正社員という枠組みとして必要最低限のものだけです。
オフィス環境
営業や総務職で採用されていれば綺麗なオフィスで働けるらしいです。エンジニア採用なら現場次第です、あとは本社の会議室を使っての顧客との面接などはあるのでその時には本社に行くこともあります。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。仰る通り、通勤手当は上限50,000円とさせていただいております。それ以外の制度については資格取得報奨金制度や退職金制度、永年勤続制度のほかにもライフイベントに関する各種休暇制度などを設けております。また、さまざまな割引特典などが利用できる福利厚生サービス「ベネフィットステーション」にも加入しており、全社員が利用できるようになっています。

口コミ投稿日:2022年10月02日

回答者:男性/ ハードウェア事業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.3 / 5.0】

[口コミ]

福利厚生
住宅手当ては月3万貰えていたので良かった。ただし7年という縛りがあるが7年勤続しても給与がそこまで上がらないので賃貸暮らしの人は厳しいと思う。また、退職金が出ない代わりにライフプランという手当てが毎月5000円支給されていた。ただ仮にも40年勤続でも240万円程にしかならないので退職金として扱うのはかなり厳しいと思う。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。ご記載の内容から現在は多少異なっておりますので、あらためてお伝えさせていただきます。住宅手当は20000円/月が7年間、8年目~は10000円/月となっております。また、最長35歳までとなっております。(手当に関する諸条件あります)ライフプランは制度廃止となり、企業型確定拠出年金での退職手当制度ができました。こちらは、会社が毎月一定額を拠出し、社員各自が運用する制度で、現在では退職金制度としては主流のひとつとなっております。

■女性の働きやすさ

口コミ投稿日:2022年10月07日

回答者:女性/ 技術部エンジニア/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ評価【2.0 / 5.0】

[口コミ]

女性の働きやすさ
面接の際には女性に活躍してもらいたいため、産休育休等相談あれば積極的にしてほしいと言われたと思うが、基本は派遣先によって取りやすさなどは変わってくると思う。自社の人と関わる機会がほぼないため、女性の管理職がいるかどうかも不明。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。働きづらさを感じさせてしまい申し訳ありません。現在、技術社員数は男性7:女性1の比率で約110名(2022年6月現在)働いております。女性管理職については、リーダーはいるもののマネージャー層はおらず、今後の課題となっておりますが、ライフイベントに関する制度の制定や女性活躍推進プロジェクトの発足など、女性活躍には今後注力してまいります。

■成長・働きがい

口コミ投稿日:2022年12月06日

回答者:男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術社員

口コミ評価【2.2 / 5.0】

[口コミ]

成長・キャリア開発
資格手当は豊富にあるがあくまで自発的に挑戦しなければならない。研修は入社時に軽いものがあるがそれきりで以降の研修も派遣先都合で受けれないことがある。
働きがい
常駐先次第ではあるが働きがいというほどのものは感じられないことが多い。

[回答]

口コミへ投稿いただきありがとうございます。資格取得や研修について、これまではほぼ自学での挑戦となっており、誰もが受けやすい環境ではなかったかもしれません。ただ、現在、エンジニアのスキル向上を目的としたプロジェクトが立ち上がっており、研修、教育については今後、特に注力していく項目となりますのでご期待いただければと思います。